2019年新作映画ベスト20(11位から20位)

ワースト編から少し時間が空いてしまいましたが、職場での年末年始セールも一段落ついたという事で、今年も2019年に見た新作映画のベスト20を書いていきたいと思います。ワースト編だけ書いて「映画を減点方式でし楽しめないダークナイト大好きな小太り大学生」みたいなのには絶対なりたくなかった。

 

askicks1248.hatenablog.com

 

因みにこちらが去年のベスト映画10本です。
askicks1248.hatenablog.com

 

とりあえず今回は11位から20位までの発表という事で。本当は20位にどうしても入りきらなかったけど好きな映画も10本くらいあって、記録という意味で書いておきたかったんですけど、面倒になったのでもういいです。良かったですね。

 

では20位から。

 

20位 劇場版 響け!ユーフォニアム 誓いのフィナーレ

ポスター画像


『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』本予告

 

いつの間にか劇場版も4作目になったシリーズなんですが、飽きを全く感じないのは本当に脚本が上手いんだと思う。基本的には、新入生がやってきて、部員同士が衝突して、合宿して、オーディションがあって、和解があって、本番があって…と、大体な流れは1期テレビシリーズと共通しているんです。1度見たイベントをもう1回ちゃんとやるって、普通だったら見る方はキツイ訳じゃないですか。

それでも2時間の合間に新キャラクター達をしっかり描いて、3年生を中心としたこれまでのキャラクターの掘り下げもやって、ちゃんとエモーショナルな場面があって…と、すでに前にやったはずの展開なのに、微妙に見せ方を変えて全然違う場面に見せてしまうのって、普通に凄いなと。公開が今年の4月で、もう半年以上前の映画なんですが、未だに今年の3年生、特に先輩4人組の事を考えてしまう瞬間があったりします。全国…全国なあ……。

そして勿論、続編ずっと待っています、という事も含めて絶対今年の20本に入れたい作品でした。

 

19位 洗骨

ポスター画像


【映画 予告編】 洗骨

 

撮影が素晴らしかったです。亡くなった方の遺体を再度掘り起こして、家族や友人の親しい人達が海で骨を洗い清める"洗骨”という風習は今でも実際に行われているそうなんですが、「さっきまで日常生活を送っていた場」から「骨を洗う場」に家族全員で向かうシーンが凄く印象に残っています。”生”の場から”死”の場に確かに近づいていく物々しさと恐ろしさ、ほんの少しのワクワクを画面から確かに感じました。

お笑い芸人監督作だけあって笑えるシーンも多いんですけど、クライマックスの洗骨シーンから、家族のひとりである妊婦が産気づいて、家族みんなでお湯やらタオルやらを搔き集める展開がメチャクチャ楽しかった。単純なコメディになってるだけじゃなくて、生と死の境目をあやふやにさせるシーンというか、生んだり死んだりを繰り返す人間の営みそのものへの賛歌で締めてるっていうのがメチャクチャおしゃれだし、全く知らない風習を通して、自分自身の生き方と重ね合わせて感じられるのって、本当に映画を見る楽しみってここにあるんだよな~というのを再度実感した。

ここ数年のお笑い芸人の監督作品の中で一二を争うくらいに好きな映画です。

 

18位 天気の子

ポスター画像


映画『天気の子』スペシャル予報

 

好きなシーンは沢山あるんですけど、新海監督の前作「君の名は。」を確実にブラッシュアップしてきた作品っていう印象が強いです。例えば前作の序盤で瀧と三葉が入れ替わりを自覚してお互いがお互いの生活を楽しんでいくシーンがあったと思うんですけど、2人に恋心を抱かせるには少し描写としては薄かったんじゃないか。または終盤で三葉の中に入った瀧が糸守町の人々を逃がすために奮闘するシーンは、「何をどうすればステージクリアになるのか」の提示が少しあやふやだったんじゃないか。(結局作戦が失敗に終わった後どうやって父親を説得させたのかはシーンとしては無かったですし)っていう2点が「君の名は。」で引っかかる所だったんです。

ただ今作は、「晴れ女として各地に稼ぎに行く」っていう描写で、帆高と陽菜がお互いの人間性に惹かれていくまでを描いていたと思うし、今作の終盤は「あの鳥居にさえ行けばOK」っていう物凄く分かりやすいゴール地点の設定もあって、”見やすさ”をとにかく意識して作られた映画って感じがしました。見た時期も凄く良くて、蒸し暑いけどどんよりとした曇り空の日だったんですよ。ちょっと風も強かったりして。『映画館を出た瞬間の景色』をハッキリ覚えてる映画って、今作しか無かったかもしれない。

 

17位 ゴールデン・リバー

ポスター画像

 

 

かなり解釈が分かれる映画なんですが、物凄く苦い大人の青春映画という風に見ました。主役となる4人の男たちはそれぞれに夢や目標(らしきもの)を少しずつ見つけていくのが主なストーリーではあるんですが、この映画からは「夢や目標を見つけること」その物よりも、「夢や目標を見つけたその過程で”出会った人”や”出会った新しい価値観”」の方が重要なんじゃないか?と語りかけてくるような、そんな印象の1本でした。

見た方なら分かると思うんですけど、彼ら兄弟って普通の映画なら終盤で殺されなきゃいけない存在だと思うんです。でもそうはならない。人生には映画のような起承転結や因果応報は無い。彼らは映画が終わったその後の人生でおいて天罰が下るのかもしれないけど、でも今だけは、きっとこれが彼らの人生において最良となる日々の始まりなんだな…と思わせる最後の展開に思わず涙してしまいました。

 

16位 A GHOST STORY ア・ゴースト・ストーリー

ポスター画像

 

 

”死”そのものを臨時体験できたり、近しい人の死を前にした人の話が俺は好きっぽいな。この映画はケイシー・アフレックの幽霊になった疑似体験をしながらそこら辺をフワフワしたり悲しい顔をする映画なんでまさにドンピシャだった。

「死んだ後ってどうなるんだろう」みたいな事って今も考える瞬間があって、”死”に対しての思い入れって誰にでもあると思うんですけど、この映画は劇中ずっと「死は無力だ」って言ってるんですよね。死は終わり以外の何物でもない。それを人を通して、言葉を通して、時間を通してと、あらゆる手段で訴えかけてくるのがこの映画なんです。最後のシーンの切れ味も潔くて凄く良かった。アート系の作品っぽいイメージで幻想的な絵も楽しいんですけど、個人的には幽霊のロードムービー映画って感じもしました。地縛霊なんで殆ど動けないんですが、横軸ではなくて縦軸のロードムービーって感じで。分かりにくいですよね?分かってもらおうと書いていないんです。今。

 

15位 女王陛下のお気に入り

ポスター画像


『女王陛下のお気に入り』日本版予告編

 

楽しい。とにかく楽しい映画だった。主演キャスト3人のアンサンブルが素晴らしくて、レイチェル・ワイズが終盤にかけて暗黒騎士ガイア攻撃力2300みたいな風体になっていくのがメチャクチャ良かった。当時の人間では絶対使っていない言葉遣いが出てきてて、時代考証的には無視してる部分もあるそうなんですが、人工的な照明が存在しない館内で、窓から差し込んでくる日光のフワッとした優しい灯りと、夜間の吸い込まれそうになるくらいの深い深い闇、この光と闇のハッキリした対比が凄く心地よくて、何でもないシーンにも思わず拳に力が入ってしまう映画でした。

最後のうさぎちゃん踏み付けのシーンからの顔アップが物凄く不吉なんで、今度見る時は正しい選択肢を選んで、ちゃんとみんながハッピーになれるトゥルーエンドでエンディングを迎えたいですね。

 

14位 存在のない子供たち

ポスター画像


映画『存在のない子供たち』予告編

 

発展途上国における子供たちが自由意志を縛られ、貧しくも懸命に生きる姿を描いたドキュメンタリー風ドラマ…と、見る前の何となくのイメージで思っていて、実際そういう部分も当然あるんですけど、”エンタメ”という観点から見てもメチャクチャ面白い映画でした。

こういう映画っていくら「こんなに貧しいんですよ」「こんなに苦しんでいるんでよ」と説明されても、心のどこかでは”遠い国で起きている遠い出来事”という風に見てしまう所が俺にはあるんです。だけど、この映画では最終的に日本に住んでいる俺の生活圏内にも共通点がある話だし、また同時に、一人ひとりのちょっとした心がけで世界は良い方向に向かっていけるんじゃないか?っていう、すごく普遍的なメッセージに着地していくのが本当に素晴らしかったです。

脚本も秀逸で、序盤に主人公の父親が子供にする仕打ちを見せておいてから、中盤で主人公もまた父親と同じようにとある仕打ちをいつの間にか幼児に行ってしまっている、という見せ方で「貧しさの輪廻」を作劇している所も本当に印象深くて。で、そんな残酷なシーンを見せておいてからの終盤の畳みかけ………1位!!!ほぼ1位!!!

 

13位 ザ・バニシング 消失

ポスター画像


映画『 ザ・バニシング−消失−』予告編

 

”怖い映画”はいくつも挙げる事が出来るんですが、”恐ろしい映画”は去年のヘレディタリーと今作くらいしか思いつきません。底なしの恐ろしさ。

例えば狂人に家に火を付けられた!とか、道を歩いていたら飲酒運転の車が突っ込んできた!とか、”どうしようもない悪意”にある日突然対面する事になったら、我々は何ができるのか?みたいな事って考える瞬間がある訳じゃないですか。俺にはある。で、この映画では「そんなもの無い」って言ってるんですよ。悪意や殺意が偶然あなたの目の前に転がり込んできた時、あなたは何が出来るか?何も出来ない。死ぬしかない。「今日は悪意と対面しません様に」と祈ること以外に出来ることはない。そういう映画なんで、見た事をかなり後悔しています。今年の20本に挙げてはいますが、二度と見たくない。

 

12位 ハンターキラー 潜航せよ

ポスター画像

 

潜水艦映画にハズレなし!というのがまた1つ証明されてしまったんじゃないでしょうか。

潜水艦映画の醍醐味ともいえる「限定空間内におけるバレるか?バレないか?サスペンス」のツボを押さつつ、地上からの別隊の動きも絡めながら、水中と陸の2方向から物語を展開させていくので中だるみが一切無いんです。そして終盤の力対力のパワー勝負ではなく、”絆”の力で戦闘を回避できるのかどうかに焦点を絞った所も、2019年における戦争映画の在り方として凄く感心させられました。今年の最上級のB級映画その1。

 

11位 オーヴァーロード

ポスター画像

 

「ハンターキラー」が潜水艦モノとネービーシールズの地上戦モノのハイブリットなら、「オーヴァーロード」はナチスとゾンビと爆発の三重奏です。

とにかく「こういうジャンル映画って、特にこの要素が入ってると嬉しいよね!」みたいなのが全部入ってるような映画で、B級映画のテーマパークみたいな1本になってるのが超楽しかったです。「ナチス映画だったら…市街地に潜入した後に悪徳将校が女を抱こうとするの阻止するのいいよね!」「ゾンビ映画だったら…友人が異形な怪物になっちゃうのを容赦なく殺すのいいよね!」「最終決戦は…俺に構わず先に行け!だよね!」みたいなのが、全部全部入ってますこの映画。最高。

序盤と終盤に「主人公が必死に逃げる様を主人公の顔アップでワンカット風に見せる」っていう共通した演出があって、ここが”祭りの始まりと終わり”みたいな区切りになっているんですが、終盤の逃げるシーンで少し泣きそうになってしまいました。「ああ……楽しかった映画が終わっちゃう……」の気持ちでいっぱいになった。今年の最上級B級映画その2。

 

ということで、2019年の新作映画11位から20位まででした。順位とかいってますけど、20位より上なんかマジで全部1位みたいなものですからね。オーヴァーロードが1位です。ありがとうございました。

次回の更新は必ず近いうちにやりたいなあ、という感じです。

2019年新作映画(ワースト編)

2019年に見た映画は123本、新作映画はその内84本でした。去年と比べてかなり減ってしまった。11月以降は何故か片道1時間程度かけて映画館まで行くのが急に億劫になった。体力の衰えか単純に映画へのモチベーションが本当に下がっているのか、それとも正気に戻ったのか…?

 

今年も新作映画のベスト20とワースト5を書いていきたいと思います。まずはワーストの方から。毎年ワーストは「なんで俺だけがこんな思いをしないといけないんだ?」がまずあって、最悪のおすそ分けという趣旨で書いています。面白くない映画は面白くない事が分かるので見た方がいいんだよ。

 

終わってても見た方がいいんだよ

 

では早速5位から。

 

5位 ぼくらの7日間戦争

ポスター画像


映画「ぼくらの7日間戦争」本編映像一部公開【大ヒット上映中】

 

12月13日に公開されたばかりの映画です。この映画の印象を一言で表すなら「ウケそうな要素の寄せ集め」だけの映画って感じでした。特に序盤の”主題歌をバックに流しながら、シーンを断続的にドンドン見せていくことで、物語が動き出した躍動感と共に話を盛り上げていく”っていう演出が、完全に「君の名は。」の瀧と三葉が入れ変わってお互いの生活を楽しんでいく過程をそっくりそのまま模範していて、ここまで隠す気がないと逆に清々しいや!という感じがありました。RADWIMPSさんに憧れて音楽始めました!みたいな声と曲調の挿入歌が流れた時はちょっと笑いそうになってしまった。キャラデザも細田守作品の時の貞本義行っぽいし。

 

新海誠とか細田守っぽい演出で、SNSLGBTとか外国人の労働問題とか組み込んでちょっと昔の青春映画をリメイクしとけば結構いい線いくんじゃない?みたいな狙いは分かるんですけど、正直この映画からはそれ以上の物語の厚みを感じなかったんですよね。序盤に籠城してる建物に大人たちが進攻してくる様子を動画に撮ってネットに流す事で、逆に自分たちの身を守るっていう展開があるんですけど、その動画のクオリティがマジでウソみたいに低くて、「よく分からないけど何か起きてるみたい」っていうだけで日本中を巻き込んでいく騒動に発展していくっていう天下に説得力がまるで無かったり、LGBTっぽい展開も本当にちょっとだけかじってみました!ってだけだったり。インターネットの描写も凄く不満で、作り手側が「SNSをやってる人間は全員悪意を持ってネット上の”祭り”に参加したがる」と信じ込んでる様にしか見えなかった。

 

この映画って機械が作った感じがするんですよ。"ウケる要素"をデータベースから算出して、今の流行りを1位から5位くらいまで挙げて、それを2割ずつ入れて自動生成された脚本の映画って感じで。せめて『流行ってる要素を1個だけ+チーム物で籠城戦』くらいにしてもっとシンプルな映画にしておけば面白くなったと思うんですけど…。逆に邦画界は何がウケる要素だと感じているのかが分かる映画という事でもあるので、そういうのを確認したい方にはオススメです。

 

 

4位 3人の信長

ポスター画像


MAN WITH A MISSIONが主題歌担当!『3人の信長』本予告

 

HiGH&LOWシリーズはマジで好きなんですけど、ハイローシリーズの共同監督のひとりに密室での騙し合いを主にした時代劇エンタメって本当に大丈夫!?ってハイロー見た人なら思うじゃないですか。大丈夫じゃありませんでした!っていうのが今作です。

 

織田信長を捕らえたはずが、集まってみたら自称・織田信長が3人も同時に捕らえられていて「一体誰が本当の織田信長なんだ!」というミステリーから始まる話なんですが、今作一番の問題は終盤での「織田信長は誰なのか?」という種明かしが、それまでの劇中で描かれた要素以外の所で完結される仕組みになっている点です。ほぼ”後出しジャンケン”と”登場人物のセリフのみの説明”だけで構成されてる話がミステリーっていうのは、ちょっと無理がありました。役者陣が豪華なんですけど、市原隼人岡田義徳の横に並ぶと、どうしてもTAKAHIROの軽さが目立つんですよね。「こいつだけは信長じゃないでしょ!」ってどうしてもなる。

 

3位 かぐや様は告らせたい 天才たちの恋愛頭脳

f:id:askicks1248:20191228032552p:plain


『かぐや様は告らせたい~ 天才たちの恋愛頭脳戦~』予告①

 

「邦画だから」「漫画原作だから」っていう理由だけでこの手の映画を見る前から舐めてかかるのは本当に辞めようと思ってるんですけど、今作はまず映画としての完成度がかなり低かったです。原作の方は基本的には1話完結型のラブコメディという形式なので、2時間の映画として作るには工夫しないと難しいかも…という所はあるんですが、この映画はマジで本当にそっくりそのまんま原作の漫画通りに進んでいくので、単純な見にくさを感じました。「序盤にあったエピソードで面白かったヤツ」だけを抽出して数珠繋ぎにした、っていう以上の物を感じ取る事ができなくて。

 

中盤で主人公たちが属する生徒会が解散になって、終盤以降は映画オリジナルの展開として”勘違いの末に白銀とかぐやが生徒会長に立候補して選挙で争っていく”という展開になるんですが、基本的にこの映画も原作も「告らせあい」っていう(身も蓋もない言い方すると)”茶番”な訳じゃないですか。その上にもう1個「かぐやは心臓の病気らしいから生徒会長になって休ませてあげたい」っていう勘違いの茶番劇が重なると、マジで急にどうでもよくなってしまったんですよね。白銀とかぐやが”凄く好きなキャラクター”であり続けているから、茶番を茶番として微笑ましく見られるんだな…っていう、物凄く当たり前の事を映画を見て気づけた感じがあります。生徒会メンバーの絆を強固にさせる夏休みのエピソードをやってから、直後に仲違いさせる展開に入っていく構成も、メチャクチャ鈍臭くてキツかった。

 

あと、映画のキャストに佐藤二郎が入っているとマジで警戒してしまう。佐藤二郎自身に罪はなくて、”佐藤二郎をコントロールせずに好き勝手やらせる事”を”物語の世界観を守る事”よりも優先させてる映画がもう本当に許せなくて。そっちの方が面白いと思う神経って、マジでどうなってんですかね?1本の映画として、原作を知っている人も知らない人にも普通に不親切で不誠実な漫画実写化映画だったと思います。

 

2位 パラレルワールド・ラブストーリー

ポスター画像


映画『パラレルワールド・ラブストーリー』予告篇 5月31日(金)全国ロードショー

 

パラレルワールド」っていう意味ありげなタイトルなんでSFとか時間軸を移動したりするタイムループ物なのかな?と思って見に行ったんですよ。SFっていうか、昼ドラっぽいメロドラマな展開の方が主で、”時間軸”っていうよりかは”主人公の混乱”だった。

 

主人公は脳科学の研究所に働いてて、主人公は好きな女と付き合ってる記憶と、好きな女が親友と付き合ってる記憶が同時にあって、主人公と付き合ってる記憶の中の女はたまに凄く悲しそうな表情をして、親友とはなぜか全く連絡が付かなくて…っていうあらすじだけ聞くと「大体こういう話かな」って想像できるじゃないですか。その想像から1歩も外に出てくれないのがこの映画です。1個も裏切ってくれないサスペンスって何?

 

要は主人公が親友の女を好きになっちゃって寝取ってしまう話なんですけど、映画が終わるまで特にこの寝取り野郎には罰的なことは起きないんですよね。それをジャニーズの顔がいいアイドルが演じてて、親友は染谷将太ADHDっぽいオタクで、特に恨まれることもなく女も「実はオタクよりジャニーズ顔に強引に抱かれたらなんだか…」みたいな感じで終わってく映画って、マジで誰が共感できる映画なんだ?って話なんですよ。この映画を見て面白がれる人ってジャニーズファンか、それか橘さん家ノ男性事情に出てきた女に薬盛ってハメ撮りする3人組のクズ男のどっちかなんでしょうね。ミステリー部分も面白くないのでヌルっと不快な映画だった。

 

1位 二ノ国

ポスター画像


映画『二ノ国』本予告【HD】2019年8月23日(金)公開

 

twitterでバズられ音頭を踊りたいだけの人間たちの標的になった事もあって、なんとか良い所を思い出してみようと頑張ったんですけど、無理だった。「脚本の練り込み不足」っていう言葉があるじゃないですか。この映画は北極の氷塊みたいなカッチンコッチンの物体がドン!!!!と落ちてきた。

 

話を簡単にまとめると、主人公のユウとハルは親友同士なんですが、共通の女友達コトナが通り魔に襲われて大ケガするんですね。その騒動に巻き込まれて主人公2人はトラックに轢かれてしまうんですけど、もうダメだ!と思った瞬間、不思議な力で何故か彼らは”二ノ国”と言われる別世界に立っていた…みたいな感じだったと思います。

 

話が進んでいくと、どうやら”一ノ国(現実世界)”の住人と”二ノ国異世界)”の住人は実は同一人物で、片方の世界で命を落とすと、もう片方の世界の人もなにかしらの理由で命を落とすみたいだ…という推論を立てるんです。道中でコトナそっくりのアーシャという姫にかかっていた呪いを解くと、現実世界にいるコトナが通り魔に襲われた事実自体が無くなっていたり。

 

ただ、それは主人公のひとり、ユウの推論であって「まだ検証しないと…」っていう立ち位置なんです。だけどもうひとりの主人公、ハルは最後の20分くらいまでずっと「コレは夢」と信じ込んでるキャラクターなので(夢だと信じてる理由は特にないです)、もうどうでもいい、現実世界ではまたコトナが病気になってしまったので、とにかくアーシャを殺して夢から覚めたい。彼は敵軍にスカウトされて将軍の地位を得てアーシャのいる国を侵攻するんですけど、だからまだアーシャとコトナの魂が繋がっているのかどうかよく分からないってずっとユウは言ってるんですよね。「正義vsもう一方の正義」みたいな構図かと思ったら「話を聞いてほしい人vs話をちゃんと聞かない人」がこの映画の対立構造。マジで?お前らマジで言ってんの?で、最終的にコトナの病気が治っても特に理由もなくアーシャは元気なまま話は終わるんですよ。何?俺いるんだよ?俺がイスに座って見てたの見えてる?

 

アニメとしても酷い出来で、終盤の盛り上がり所になるはずの合戦シーンも、何万人vs何万人の戦いのはずが、出てくるのは3,4人が小競り合いしてるシーンのみ。その後はあるキャラクターが「勝負がついたから全軍撤退した」という台詞がだけで何事も無かったかのように終わっていくので、迫力あるシーンは1個も出てきません。死体どころか戦争が行われていた痕跡すらもない。

一番気になったのは、この合戦のせいで現実世界ではビルが火事に見舞われて大惨事になった!っていうニュースが劇中に流れてくるんですよ。この映画8月公開なんですけど、その時期にどういうニュースがあったか配給会社は把握してないって事ですか?しかもその原因が「話を聞かないガキが『コレは夢なんだ!』とか独り言を叫びながら建物とかぶっ壊した結果」とかマジで最悪じゃないですか?公開直前になって急に脚本を変えるのは難しいですけど、この描写は特にカットしても本筋にはそれほど関係ないはず(この映画に最早本筋も何も無いんですけど)で、マジで腹立たしかったです。この辺のことはインターネットサロンに月3万払ってるSNSのバズられ音頭を踊りたいショートボブor丸メガネ人間たちも一切触れてないって所もマジでムカつきました。

 

この体制で5秒くらい止まるのおかしいだろ

画像2

 

という事で今年のワースト映画は「二ノ国」でした。声優さんはずっと叫んでて大変そうだった。

 

ベスト20は年明けくらいに更新するつもりです。 

12/26 オデッセイ

Amazonで開催していた映画ソフト6本で3000円の商品が届く。「オデッセイ」「グランド・ブダペスト・ホテル」「ファーゴ」「コマンドー」「オーロラの彼方へ」「マクマレン兄弟」に加えて「アバウト・ア・タイム」はセール対象外だったがいい機会だったので普通に購入。「オデッセイ」を昨日と今日で2回に分けて見る。大好きな映画。劇場とWOWOWとで何回か見てるが、未だに生きて無事に帰ってきてくれ!と終盤は力が入ってしまった。序盤もああいう類のストラテジーゲームっぽさがあるので大好き。

 

もう今年も終わってしまう。